今日は朝から久々に雨でした
小学生の上の子が長靴を履こうとしたら、小さくなってました
これ、イヤや
すぐはっきり言う。。
今週末にでも買いに行こうと思います。。
2019年02月28日
久々の雨
posted by 小児科を守る会 at 16:15| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月27日
痛たたたっ
アプリコットです。
昨朝、最近始めた腕や肩のストレッチをしていたら…なんと、右肩甲骨の筋を違えてしまいました(-_-;)
湿布と痛み止でやや楽になりましたが…年を感じる今日この頃です。トホホ…
昨朝、最近始めた腕や肩のストレッチをしていたら…なんと、右肩甲骨の筋を違えてしまいました(-_-;)
湿布と痛み止でやや楽になりましたが…年を感じる今日この頃です。トホホ…
posted by 小児科を守る会 at 05:27| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月26日
冬レジャー
posted by 小児科を守る会 at 20:12| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月25日
着々と
ayaです。
息子が仮免許を取得したので、路上練習に付き合っている今日この頃です。命がけで(笑)
その成果か?昨日無事に卒業検定をパスし、あとは明石の免許センターに行くのみとなりました。
と、その前に。
明日は高校の卒業式です。
明るい未来に向かって、大きく羽ばたいてほしいです(^^)
息子が仮免許を取得したので、路上練習に付き合っている今日この頃です。命がけで(笑)
その成果か?昨日無事に卒業検定をパスし、あとは明石の免許センターに行くのみとなりました。
と、その前に。
明日は高校の卒業式です。
明るい未来に向かって、大きく羽ばたいてほしいです(^^)
posted by 小児科を守る会 at 20:32| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月24日
嬉しい言葉が地域を変える
「嬉しい言葉が地域を変える」 blueです 言葉の魔術師 元NHKエグゼクティブアナウンサー村上信夫さんの講演会を聞きに行きました。 言葉は心の中で呟いても伝わらない。だからちゃんと口に出すことで相手にも伝わるし、実は自分自身が気づくこともある。 ついつい出てしまう悪い言葉は武器になるので言わないように意識している。 もし言ってしまったとしても 「悪い」という言葉は→良くなる 「最低」という言葉は→あとは上がるだけ と言い換える。 嬉しい言葉は楽器♪である。 人の良いところは口にしてあげる。 ありがとうは人の心を溶かす魔法の言葉。 そんな言葉達を使ってまず自分が変わる そうすれば周りも変わりやがて地域も変わっていく。 まずは自分が嫌な言葉を使わないように意識するところから始めてみようと思います^_^ そして 絵本の読み聞かせもして下さいました。 「パチパチパチの星」 「ぼくはちいさくてしろい」 なるほど!と唸る珠玉の2冊でした。 あの美声で語られるので余計に物語の中に惹きこまれます。 思わず人を褒めたくなったり マイナス言葉をプラスに言い換えたくなる本です。 毎回勉強になります^_^ ![]() |
posted by 小児科を守る会 at 22:53| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月23日
誕生日
私ごとながら、本日、ひとつ年を重ねることとなりました。
小1の末っ子が、「お母さん、楽しみにしとってなー」ですって!なんだか、照れます!嬉しいものですね。
さあ、がんばるぞ!
元気に過ごせますように
小1の末っ子が、「お母さん、楽しみにしとってなー」ですって!なんだか、照れます!嬉しいものですね。
さあ、がんばるぞ!
元気に過ごせますように
posted by 小児科を守る会 at 13:23| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月22日
二分の一成人式
handです。
先日、息子のクラスで二分の一成人式が行われました。
子供達が意見を出し合って内容を考えたそうで、折り紙の花のプレゼントや楽しいゲーム等盛り沢山の楽しい一時でした。
守る会活動中お腹の中に居た子が、逞しく育っている事に感謝すると共に、学校の先生方やお医者さん、周囲の方々に深く感謝申し上げます。いつもありがとうございます(^^)
先日、息子のクラスで二分の一成人式が行われました。
子供達が意見を出し合って内容を考えたそうで、折り紙の花のプレゼントや楽しいゲーム等盛り沢山の楽しい一時でした。
守る会活動中お腹の中に居た子が、逞しく育っている事に感謝すると共に、学校の先生方やお医者さん、周囲の方々に深く感謝申し上げます。いつもありがとうございます(^^)
posted by 小児科を守る会 at 21:28| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月21日
家中を
しのです。
最近、家中の物をオキシで洗っています。アワアワになるので楽しくなります。カーテンの汚さにはびっくりしました。
晴れると、何か洗うものがないか探してしまいます。
断捨離熱もたまに来ていて、思い付いたようにゴミ袋を持ってウロウロしたりしています。
次に流行るのは何でしょうか。
最近、家中の物をオキシで洗っています。アワアワになるので楽しくなります。カーテンの汚さにはびっくりしました。
晴れると、何か洗うものがないか探してしまいます。
断捨離熱もたまに来ていて、思い付いたようにゴミ袋を持ってウロウロしたりしています。
次に流行るのは何でしょうか。
posted by 小児科を守る会 at 10:59| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月20日
春が来ましたね
posted by 小児科を守る会 at 00:03| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月19日
岩津ネギ
メイです。
岩津ネギご存知ですか?この冬、有り難いことにこのおネギをいただくことが多く、沢山食べることが出来ました。甘くて、柔らかくて、焼いても、鍋に入れても、天ぷらにしても、炒めても、とっても美味しいんです。最近の我が家のヒットメニューは、ネギを4センチ程に切り、豚バラ肉でクルクル巻いて、鶏ガラスープで炊く鍋でした。今夜はネギを炒めて唐揚げと甘辛ダレで絡めたどんぶりです。
岩津ネギご存知ですか?この冬、有り難いことにこのおネギをいただくことが多く、沢山食べることが出来ました。甘くて、柔らかくて、焼いても、鍋に入れても、天ぷらにしても、炒めても、とっても美味しいんです。最近の我が家のヒットメニューは、ネギを4センチ程に切り、豚バラ肉でクルクル巻いて、鶏ガラスープで炊く鍋でした。今夜はネギを炒めて唐揚げと甘辛ダレで絡めたどんぶりです。
posted by 小児科を守る会 at 18:53| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月18日
石臼体験


えみあゆです。
先日小学校で、石臼を引く機会がありました!
自分達で育てた黒豆を収穫して、サヤから出して、(炒るのは先生がしてくださいました)
その豆を石臼に…
ゴリゴォリ、なんとも良い音です。
ちょっと粗挽きな部分もあり、とっても美味しいきな粉になりました!
焼いたお餅につけていただきました♫
posted by 小児科を守る会 at 21:52| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月17日
ついていけないーーー
かきのたね♪です。
今、ラインって色んな事ができるんですねー
先日、息子とラインのビデオ電話をしていたら急にこんな顔に!!
もはや、原型を留めていない顔に(笑)面白いですよねー!
こんなこと以外にも、もっと他にも色々と便利な使い方ができるのでしょうけれど、
機械オンチなので、ほぼ使いこなせておりません。。。
子供達に手とり足とり教えてもらう日々であります〜
posted by 小児科を守る会 at 18:41| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月16日
春の訪れ?
何だか鼻がムズムズのhanaです。
しっかり体は花粉に反応しております(^^;)
週明け気温が上がり花粉も本格的に飛び始めるとこのとで、今朝次女と2人近所の医院でアレルギーの薬をもらってきました(^-^)
皆さんもこれからの季節、花粉に黄砂、PM2.5〜お気をつけて!
しっかり体は花粉に反応しております(^^;)
週明け気温が上がり花粉も本格的に飛び始めるとこのとで、今朝次女と2人近所の医院でアレルギーの薬をもらってきました(^-^)
皆さんもこれからの季節、花粉に黄砂、PM2.5〜お気をつけて!
posted by 小児科を守る会 at 20:16| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月15日
応援しています
(神戸新聞2019年2月14日付より)
くうまです。
この記事に載っている清水ひまりさん。
大学時代のサークル同期の子の娘さんです。
毎年 年賀状で
彼女の成長を聞かせてもらっています。
2024年パリ五輪を目標にしているとのこと。
応援しています(o^^o)
posted by 小児科を守る会 at 16:56| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月14日
立派なハウス
我が家の姫は、今日も元気にダンボール遊び^_^
…を、していたら
ダンボールが潰れて、挟まっちゃった(笑)
可愛いーーー!
見ていた次男君は大爆笑。
そして、
くう、ちゃんと上に乗れる小屋作ったる!
と、ガムテープを取り出し、工作を開始。
二階建ての立派なハウスが完成しました。
くう、良かったね!
お兄ちゃんありがとう^_^
カエル
iPhoneから送信
…を、していたら
ダンボールが潰れて、挟まっちゃった(笑)
可愛いーーー!
見ていた次男君は大爆笑。
そして、
くう、ちゃんと上に乗れる小屋作ったる!
と、ガムテープを取り出し、工作を開始。
二階建ての立派なハウスが完成しました。
くう、良かったね!
お兄ちゃんありがとう^_^
カエル
iPhoneから送信
posted by 小児科を守る会 at 12:37| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月13日
明日は♪
明日はバレンタインデー
子供たちの友チョコ量産中〜♪
なんとか間に合ったか(笑)
ラッピングが難しいぞぃ(*_*)
JKの姉ちゃんはクラスに配るからと大袋のチョコを買っといて〜と
クラス何人おんねん!て話やけれど大人買いしてきました。とりあえず足りるでしょう(笑) たぶん。。
姉ちゃん分の友チョコ?は夜作るからと失敗しなければいいけれど
ん?クラス分と友チョコはまた違うのかぁ〜(-_-;)マジかぁ〜と突っ込むよつ葉でした。
子供たちの友チョコ量産中〜♪
なんとか間に合ったか(笑)
ラッピングが難しいぞぃ(*_*)
JKの姉ちゃんはクラスに配るからと大袋のチョコを買っといて〜と
クラス何人おんねん!て話やけれど大人買いしてきました。とりあえず足りるでしょう(笑) たぶん。。
姉ちゃん分の友チョコ?は夜作るからと失敗しなければいいけれど
ん?クラス分と友チョコはまた違うのかぁ〜(-_-;)マジかぁ〜と突っ込むよつ葉でした。
posted by 小児科を守る会 at 17:34| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月12日
自宅でカット
小学4年生の娘が、髪の毛を切ってほしいと、、
最初は前髪だけだったのですが、全体も。
いいのか私で…と思いつつ、まぁ本人が言うてるし、いつもくくってるし、良いかなと切りました。案の定!?左右合わせていくとどんどん短くなり、くくれるギリギリになりました(^^;;
さきっちょでした。
最初は前髪だけだったのですが、全体も。
いいのか私で…と思いつつ、まぁ本人が言うてるし、いつもくくってるし、良いかなと切りました。案の定!?左右合わせていくとどんどん短くなり、くくれるギリギリになりました(^^;;
さきっちょでした。
posted by 小児科を守る会 at 19:07| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月11日
お出かけ
またまた、みほまろんです。 連休で、福井の恐竜博物館に行きました。 子供会のバス旅行。 息子とおデートです(笑)。 ![]() いきなり、リアルに動く恐竜お出迎え(笑) おっきな骨や化石が展示してあったり、ちょこちょこ遊ぶとこもあって、なかなか楽しめました。 やっぱり男の子、恐竜好きなんだなぁ。 結構ガイダンスも真面目に聞いたりしてました(笑) 博物館だけあって、大人達も多かったです。 また家族でも行きたいな。 |
posted by 小児科を守る会 at 18:34| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月10日
インフルエンザ★
みほまろんです。
インフルエンザ、じわじわ来てるようですね(汗)
皆さんは大丈夫ですか?
我が家の会話。
息子「僕はインフルエンザならん。3つの事コンプリートしてるから」
私「3つって何なん?」
息子「予防接種したやろ。R1毎日飲んでるやろ。馬鹿は風邪ひかへんって言うやろ。」
・・馬鹿って認めちゃってるけどいいのか?!(笑)
子供が元気なのが1番の幸せです♪
このまま乗り切れますように!
インフルエンザ、じわじわ来てるようですね(汗)
皆さんは大丈夫ですか?
我が家の会話。
息子「僕はインフルエンザならん。3つの事コンプリートしてるから」
私「3つって何なん?」
息子「予防接種したやろ。R1毎日飲んでるやろ。馬鹿は風邪ひかへんって言うやろ。」
・・馬鹿って認めちゃってるけどいいのか?!(笑)
子供が元気なのが1番の幸せです♪
このまま乗り切れますように!
posted by 小児科を守る会 at 18:28| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年02月09日
検討中
つくしです。
ずっと給湯器の調子が悪く何度も修理をしてましたが新しく入れ替えることにしました。夏に床暖房が勝手についたり、リモコンがすぐ電源オフになったり、変な表示画面になったりで。
出費が痛いけど覚悟をして・・・ 。
只今メーカーの検討中です。買い替えたならもう故障続きの旧機種みたいなのは絶対イヤなので慎重にいきたいと思ってます。家電品も当たりハズレがありますよねー。
今度こそ快適に利用できますように!
ずっと給湯器の調子が悪く何度も修理をしてましたが新しく入れ替えることにしました。夏に床暖房が勝手についたり、リモコンがすぐ電源オフになったり、変な表示画面になったりで。
出費が痛いけど覚悟をして・・・ 。
只今メーカーの検討中です。買い替えたならもう故障続きの旧機種みたいなのは絶対イヤなので慎重にいきたいと思ってます。家電品も当たりハズレがありますよねー。
今度こそ快適に利用できますように!
posted by 小児科を守る会 at 10:31| Comment(0)
| 日々の出来事