2019年05月31日
スイ活その2
2019年05月30日
スイ活その1
2019年05月29日
ハナミズキ
blueです 5月といえばハナミズキ 一青窈さんの歌う「ハナミズキ」には深ーい意味があったのをご存知でしたか? 恋の歌にしては不思議な歌詞だなぁと思って調べてみました。
なんと一青窈さんは9.11を受けて「ハナミズキ」を書かれたそうです。 9.11といえば飛行機がアメリカのワールドトレードセンターに突っ込み爆発炎上した史上最悪のテロ事件。あの日、誰もが悲嘆に暮れました。 この時亡くなった母が息子へ贈った歌という解釈がありました。 冒頭でハナミズキが「君」に例えられています。この「君」とは、息子のこと。 これは後に「母の日」という言葉が出てくることからわかります。 この歌詞にはさりげなく死のイメージが織り交ぜられています。それが「水際」という単語です。 あの世とこの世の境である三途の川 その岸までやってきて、どうか姿を見せてほしい。でもこちら側には来ないで欲しい。死んだ母から息子への切実な想いが語られているのです。 「果てない夢」は『君』のこれからの幸せが続いていくことを祈っている言葉 花水木の花言葉の「永続性」にもつながります。 〜僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が百年続きますように〜 これはテロによって起こった恨みや怒りを飲み込んだ「我慢」が実を結び、果てない負の波の連鎖が止まりますようにという願い。 そして『君』の幸福が、『僕』のように壊されてしまうことのないようにと、ひたすらに祈っています。 平和な世の中が訪れるようにと、次の世代である『君』が生きる未来への希望や願いを残しています。 なんか泣けてきました(;ω;) なんて愛と平和の思いのこもった歌 子どもを思う親の気持ちが痛いほどわかります!! ★この度柏原病院は新しく生まれ変わります。 医療や子どもを守るのは親の役目!! 一人一人の心がけです。 悲しみが減り、平和で健康な毎日が過ごせるようにこれからもコンビニ受診をしないように、日頃から健康に気をつけたいと思います。 |
2019年05月28日
お母さんの日
2019年05月27日
咲きました
大きく膨らんだ庭の芍薬の蕾。暑さに負けず、やっと白い花を咲かせ始めました。
冬には地上部が枯れて無くなるので、ちゃんと冬を越せているのかドキドキハラハラ…心配しましたが、無事今年も開花しました(^^)
去年よりも蕾の数が増えたので、長く楽しめたら嬉しいなぁ。
2019年05月26日
東寺
先日、東寺に行ってきました。
いつも通りすがりに五重塔を見ていたんですが、久しぶり中に入りました。
丁度、特別公開をしていて、五重塔の内部を拝観しました。
これから1人の時間があれば、御朱印を集めに行きたいです。
2019年05月25日
今年もグリーンカーテン
5月だというのに暑いですね。夏はどんな暑さになるだろう…。と、心配になってしまいますね。ということで、今年もグリーンカーテンにやっぱり挑戦してみました。月曜に朝顔の種を蒔きました。いつもはただ普通に植えるだけですが今回は、種の蒔き方も調べてみました。種に少しキズを付けて、植える前に水につけておくと発芽しやすいとのことでやってみました。昨日の朝に水やりをした時に見たら一つ芽が出て、嬉しい!で、夕方み見たら、なんと10個も芽を出していて。今朝は17個になっていました。
黒いポットは、購入した種を蒔き。青と白いポットは家でとった種をまいたのですが、今のところ発芽してるのは、購入した種の方ばかりです。
グリーンカーテンするにも、色々発見があって面白いです。夏に素敵な花がたくさん咲いたらいいなぁ。
2019年05月24日
パン大好き?

巷では高級食パンブームですが…小さいころからパンが大好きなえみあゆです。
色々な食パンを取り寄せたり、買いに出かけたりお店によって色々個性はあるのですが、私は厚切りの角食パンが好きです(^^)
写真はとび箱の形をした、その名もとび箱パン!ほんのり甘くて美味しかったです。
2019年05月23日
お・す・し〜?
2019年05月22日
ハピネスマーケット
先日久しぶりに毎月柏原で開催されるハピネスマーケットに娘と行ってきました。
いいお天気で清々しい青空〜
ハンドメイドのアクセサリーのお店も並んでおり、娘は夏にむけてイヤリングを購入!
あれもこれも〜ほんとに可愛い商品が並んでいます!
毎月第2土曜日に柏原の八幡神社近くの広場で開催されてますので、ぜひ遊びに行ってみてください(^-^)v
2019年05月21日
ミルクティーカラー
イマドキの子たちの間では
「ミルクティー」という髪色が
流行っているそうです。
美容師の次男。
「ミルクティーベージュ」
に染めたそうです。
よく目にする飲料のような色を
想像していましたが
送られてきた写真を見て
「ほぉ」と
不思議な声をあげてしまった母親でした。
くうまでした。
2019年05月20日
夏毛になりました
くうまです。
わが家の柴犬も
ようやく夏毛に生え変わりました。
これから
毛皮族にとって大変な季節になります。
熱中症に注意!ですね。
2019年05月19日
買ってしまった( ^ω^ )
くうまです。
皆さん
ヘアドライヤーは何を使っていますか?
ここ最近
髪のパサつきがとても気になる私は
巷で話題のドライヤーを購入してしまいました!
ちょうどキャンペーン期間中で
通常よりお得に買えた気がします(o^^o)
さてさて。
私の髪に潤いと艶が戻ってくるのでしょうか?
実験です。笑
2019年05月18日
母の日
くうまです。
家を出て一人暮らしをしている
3人の子ども達の連名で
先日「母の日ギフト」が送られてきました。
あいにく配達初日は留守にしていて
不在通知が郵便受けに。
日を改めて配達してもらい
開けてびっくり!
本当に嬉しかったです。
2019年05月17日
次男の名札
守る会代表☆丹生です。
一母親としてのブログ投稿です。
次男はこの春から滋賀県で美容師として
働き始めました。
先日、彼のインスタグラムを見たら
このような画像がアップされていました。
はい。実家はお寺です。笑
この名札のおかげで
お客さまとの会話が盛り上がるそう。
このような配慮(?)をして下さった
スタッフの皆さまに感謝しています。
2019年05月16日
島根の旅
ずっと行きたかった砂時計ミュージアム。
「砂時計」と言う漫画&昼ドラの舞台となった所です。大好きで、ハンカチ片手に観ていた事を思い出しました(笑)
旅行に行く前には、YouTubeで、ドラマも見返しました(笑)ハンカチ片手に\(//∇//)\
美味しい物をいーーっぱい食べて!
出雲大社も参拝し、
鳥取砂丘も散策し、
とーーっても楽しかったです。
カエル
iPhoneから送信
2019年05月15日
自然学校
今日から4泊5日で一番下が自然学校に元気に出発しました。
天気もよくまた色々な経験をし一回り大きくなって帰ってくるんでしょうね。
一番末っ子の甘えたの子なので、きちんとお着替えできるだろうか、整理整頓ができるのだろうか、夜中お母さんと呼ばないだろうか(笑)
と色々考えてしまう私が寂しいかも〜いうか寂しいです(@_@)
元気にそつなくスケジュールをこなして楽しい自然学校になりますように(^^)
2019年05月14日
久しぶりに
2019年05月13日
ソープフラワー。
みほまろんです。 昨日は母の日でしたね。 我が家は、母の日だから楽させてもらうべく、夜外食に出かけたのですが、餃子を食べすぎて・・朝になってから「しまった!ニンニク臭いかも!!仕事やのに★」とプチパニックになりました(笑) それはさておき。 会社に来る佐川急便さんのセールストークに堕とされ、母にソープフラワーを贈ることに。 それがめっちゃいい匂いで、めっちゃ可愛くて♪ 普段マメじゃない私は、佐川さんに感謝したくらいです(笑) ![]() たまにはこういうのも、ね(笑)。 お母さん、いつもありがとう!! |
2019年05月12日
山ぶき
春の野草・山ぶきを大量に湯がいて皮を剥きました(1時間弱かかりました。)。爪はアクで黒くなるしなかなか終わらないし結構たいへん。
子供達にも何とか食べさせようと豚肉で巻き片栗粉をまぶしてケチャップ味をまとわせてみました。美味しそうにできたと思ったのですが
「ふきの味がしてまずい。」と評判よろしくなく。
まだ水煮がタッパー一つ分余ったままなのであります。涙。