2019年01月11日
まだまだ
マルコです、、、
実家にお正月五日間たっぷり帰りました。。
家事をしない実家
丹波に戻ってからのいつもの日々が始まって五日間、、、
まだまだマイペースになってしまいます。。。
来週からがんばろ。。。
posted by 小児科を守る会 at 08:23| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月10日
虹を見てハッピー気分!
posted by 小児科を守る会 at 15:28| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月09日
2019年01月08日
右肩上がり
posted by 小児科を守る会 at 15:06| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月07日
【ちーたん卓球】
blueです
3カ月前から温めていたちーたん卓球が遂に形になりました!
篠山市は風呂桶がラケットの「桶ット卓球」が盛んなのて、丹波市でもご当地卓球を普及させて篠山市との交流の架け橋になればなぁと考えています。
「丹波の湯」の畑支配人と
篠山市の桶ット卓球「道」の上村代表と相談しながら、丹波市のマスコットちーたんを使用することに^_^
早速原案を木工作家の細谷さんにカットしてもらい、完成しました。
そして1月3日に山南町薬草薬樹公園「丹波の湯」で開催されました。
14組28名の参加者かあり盛況でしたよ。
また、5月頃に開催予定です!
3カ月前から温めていたちーたん卓球が遂に形になりました!
篠山市は風呂桶がラケットの「桶ット卓球」が盛んなのて、丹波市でもご当地卓球を普及させて篠山市との交流の架け橋になればなぁと考えています。
「丹波の湯」の畑支配人と
篠山市の桶ット卓球「道」の上村代表と相談しながら、丹波市のマスコットちーたんを使用することに^_^
早速原案を木工作家の細谷さんにカットしてもらい、完成しました。
そして1月3日に山南町薬草薬樹公園「丹波の湯」で開催されました。
14組28名の参加者かあり盛況でしたよ。
また、5月頃に開催予定です!
posted by 小児科を守る会 at 21:32| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月06日
初日の出
posted by 小児科を守る会 at 12:32| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月05日
冬休み
handです。
冬休みも残り2日になりましたね。
親戚と賑やかに過ごした我が家も、急に静かになりました。
昨年末ギリギリまで動物病院でお世話になった末っ子犬も、今では元気になりました。
新学期に備えて、風邪などひかないよう体調管理を心掛けたいと思います。
冬休みも残り2日になりましたね。
親戚と賑やかに過ごした我が家も、急に静かになりました。
昨年末ギリギリまで動物病院でお世話になった末っ子犬も、今では元気になりました。
新学期に備えて、風邪などひかないよう体調管理を心掛けたいと思います。
posted by 小児科を守る会 at 23:58| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月04日
やっぱり夢の国
しのです。
冬休みは、家族で東京に行きました。
私は、ディズニーランドに行ったのが10年振りで、とても楽しかったです。
人が多いのを理由に敬遠していたんですが、やっぱり楽しい!
シーでは、ミッキーとミニーに会えました。
初めて乗ったタワーオブテラーは恐怖でしたが、また来年も行きたいです。
冬休みは、家族で東京に行きました。
私は、ディズニーランドに行ったのが10年振りで、とても楽しかったです。
人が多いのを理由に敬遠していたんですが、やっぱり楽しい!
シーでは、ミッキーとミニーに会えました。
初めて乗ったタワーオブテラーは恐怖でしたが、また来年も行きたいです。
posted by 小児科を守る会 at 01:18| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月03日
龍仁さん
昨日に引き続きメイです。三年前から実家近くではこの時期になると、藁で作られた大きな作品がお目見えします。地域の有志の方々で作って下さるそうです。今年は龍です。地名と合わせて名前は龍仁さん。素晴らしい作品に感動しました。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
posted by 小児科を守る会 at 16:53| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月02日
お餅まき
メイです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月は毎年実家の新春ジョギング大会に参加するのが恒例になっています。今年は、ジョギング大会が30周年ということでお餅まきまでありました。私の実家はすごく田舎なんですが、この日はたくさんの人で賑わいました。
軽トラからのお餅まき素敵でしょ。とても楽しかったです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月は毎年実家の新春ジョギング大会に参加するのが恒例になっています。今年は、ジョギング大会が30周年ということでお餅まきまでありました。私の実家はすごく田舎なんですが、この日はたくさんの人で賑わいました。
軽トラからのお餅まき素敵でしょ。とても楽しかったです。
posted by 小児科を守る会 at 16:44| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年01月01日
明けましておめでとうございます。
皆さま新年明けましておめでとうございます。
新年一発目のブログ、なんだか良い事がありそうです。
今年が皆さまにとって素敵な1年でありますように…
実家でまったり楽しいお正月を過ごしている、えみあゆでした。
posted by 小児科を守る会 at 16:27| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月31日
いよいよ…
かきのたね♪です。
いよいよ大晦日!
皆さん、紅白を観ていますか?
それとも笑ってはいけない??
それともおげんさん???(笑)
私は大阪の実家でチャンネルかえながら、
みんなでまったりと過ごしています。
今年もあっという間に過ぎた1年でした。
色々とあるけれど、来年も笑って終われるような
素敵な1年となりますように。。。
皆様も良いお年をお迎え下さい(*^^*)
そして、来年からもどうぞよろしくお願いいたします!
posted by 小児科を守る会 at 20:47| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月30日
お年賀準備
いよいよ新年まであと2日!
大晦日は仕事が入っているので、今日はバタバタと忙しく動きました。
主人と長女と3人で近くにある「やながわ」さんへ両家へのお年賀を買いに行ったのですが、どれにしようか迷ってる間に、主人と長女はケーキのショーケースの前へ…
「お母さんモンブラン食べたい!」と…
大学生になり、1人でケーキを買って食べることもない?と思いリクエストに応えて買ってしまいました(^-^)
私もこのモンブラン大好きなんです!
まだ食べたことのない方はぜひ!ご賞味あれ(´∀`*)
hanaでした♡
大晦日は仕事が入っているので、今日はバタバタと忙しく動きました。
主人と長女と3人で近くにある「やながわ」さんへ両家へのお年賀を買いに行ったのですが、どれにしようか迷ってる間に、主人と長女はケーキのショーケースの前へ…
「お母さんモンブラン食べたい!」と…
大学生になり、1人でケーキを買って食べることもない?と思いリクエストに応えて買ってしまいました(^-^)
私もこのモンブラン大好きなんです!
まだ食べたことのない方はぜひ!ご賞味あれ(´∀`*)
hanaでした♡
posted by 小児科を守る会 at 17:13| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月29日
5人家族
くうまです。
年の瀬を迎え
長男が高野山から、次男が京都から
帰省しました。
ふだんは
夫・私・高3の娘の3人家族ですが
久しぶりに5人家族になりました(笑)
食事の量や洗濯物の量が
しばらくは増えるだろうなぁ。
大変だけど
やっぱり嬉しいものですね。
posted by 小児科を守る会 at 18:13| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月28日
誕生日
昨日、次男君の誕生日でした。
何食べたいたい?と、聞くと、
ラーメン!!!
ケーキはいらん!
ラーメンだけで!
と・・・。
あまりケーキは好きではなく、
クリスマスに食べたので、もういらなかったみたいです。
誕生日に、ラーメン。
なかなか、彼らしいなぁと、思った母でした。
今年も、お世話になりました!
皆様、良いお年を〜^_^
カエル
iPhoneから送信
何食べたいたい?と、聞くと、
ラーメン!!!
ケーキはいらん!
ラーメンだけで!
と・・・。
あまりケーキは好きではなく、
クリスマスに食べたので、もういらなかったみたいです。
誕生日に、ラーメン。
なかなか、彼らしいなぁと、思った母でした。
今年も、お世話になりました!
皆様、良いお年を〜^_^
カエル
iPhoneから送信
posted by 小児科を守る会 at 06:47| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月27日
今年も一年
よつ葉です。
早いもので2018年もあと5日。
毎年、同じような事言ってますが
今年も一年みんな元気に過ごせて何よりでした。
長女(高2)は修学旅行で台湾へ、また他の部活動への助っ人となり各所でピアノ伴奏♪よい経験をさせていただきました。
長男(中3)は変わらずマイペースですがこの度、行きたいと思う高校を受験し一般的にはまだ早いのですが*合格!第一号*となりました。
関係していただいた方々、先生方ありがとうございました。晴れて来年はDKライフかな〜(*^O^*)
次女(小6)、次男(小4)も
習い事での記念公演にも出演したり(1月、2月も公演あります♪)
それぞれの個性を発揮し勉強、遊びに頑張りました!マラソン大会では順位もアップ(*´∀`)♪
私たち親はそれなりに(笑)
健康診断の結果は年々驚異的な結果をたたき出しておりますが……どないや(-_-;)
改めて健康を第一に考えていかなければと一応自覚して……(^^;
少し早いですが今年も色々とお世話になりました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
2019・新元号に
みなさまもよりいい年となりますように〜♪
よいお年を〜\(^o^)/
早いもので2018年もあと5日。
毎年、同じような事言ってますが
今年も一年みんな元気に過ごせて何よりでした。
長女(高2)は修学旅行で台湾へ、また他の部活動への助っ人となり各所でピアノ伴奏♪よい経験をさせていただきました。
長男(中3)は変わらずマイペースですがこの度、行きたいと思う高校を受験し一般的にはまだ早いのですが*合格!第一号*となりました。
関係していただいた方々、先生方ありがとうございました。晴れて来年はDKライフかな〜(*^O^*)
次女(小6)、次男(小4)も
習い事での記念公演にも出演したり(1月、2月も公演あります♪)
それぞれの個性を発揮し勉強、遊びに頑張りました!マラソン大会では順位もアップ(*´∀`)♪
私たち親はそれなりに(笑)
健康診断の結果は年々驚異的な結果をたたき出しておりますが……どないや(-_-;)
改めて健康を第一に考えていかなければと一応自覚して……(^^;
少し早いですが今年も色々とお世話になりました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
2019・新元号に
みなさまもよりいい年となりますように〜♪
よいお年を〜\(^o^)/
posted by 小児科を守る会 at 09:38| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月26日
みんなそろっての
posted by 小児科を守る会 at 08:02| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月25日
そして・・クリスマス(笑)
またまた、みほまろんです。 今日はクリスマス本番。 夜中にこっそり枕元にプレゼントを置く母。危うく寝落ちして置きそびれる所でしたが(笑) ジジババからはプレゼントはもらわなかったけど(欲しいもの思い浮かばず)、サンタにもらうものは、決めていた息子。 ![]() 流行りのマインクラフトの剣だそうです。 ヒカキンのオススメらしく・・ 音が鳴ったり光ったりして遊んでました。 やっぱり、小学生だな(笑) メリークリスマス! |
posted by 小児科を守る会 at 22:43| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月24日
クリスマスイブ
みほまろんです。 クリスマスイブ、いかがお過ごしですか? 私はお仕事だったので、夜実家でパーティをしました。 実はパーティに先駆けて、昼間にジジババからのプレゼントとして、お父さんと一緒に欲しいもの何か買っておいでと言っていたのですが、私が帰宅した時には何も買っておらず・・。 特に欲しいものなかったそうです。 小学生の物欲ってそんな感じ?! 普通にご飯食べて、ケーキ食べて・・楽しい時間を過ごしました。 みなさんはどんなクリスマスを過ごされましたか? ![]() |
posted by 小児科を守る会 at 22:32| Comment(0)
| 日々の出来事
2018年12月23日
3姉妹
つくしです。
我が家の常備品の赤シソのふりかけ、ゆかり。
かおり、あかりという姉妹品があるという噂は聞いていたんですがスーパーでついに出会いまして早速購入しました。
あかりはピリ辛の明太子味。かおりは青シソ。
それぞれ個性がありますがお弁当の彩りを考えて使ってます。面白いですね。
我が家の常備品の赤シソのふりかけ、ゆかり。
かおり、あかりという姉妹品があるという噂は聞いていたんですがスーパーでついに出会いまして早速購入しました。
あかりはピリ辛の明太子味。かおりは青シソ。
それぞれ個性がありますがお弁当の彩りを考えて使ってます。面白いですね。
posted by 小児科を守る会 at 07:59| Comment(0)
| 日々の出来事