にこ☆です。 新学期が始まり、少しずつ疲れが出てきたのか、うちの子どもたちは風邪気味です。 大人も子どもも環境の変化はとても疲れますもんね。 私が留守中に、私の母が娘の前髪を散髪したらしく、帰ってきたら、クレラップちゃんみたいなおかっぱ頭になっていました! 「真ん中を切り過ぎて、それに合わせてあっちもこっちも切ってたら短くなったわね〜。ごめんね!まぁ、すぐ伸びるわね!」 と、言って逃げるように帰って行った母…。 まぁいいけどねぇ。。 でも、これが義理のお母さんだったら、えらいことになってしまうんだろなぁと思いました(笑) 前髪が早く伸びるといいなぁ! ![]() |
2019年04月17日
おかっぱ頭
posted by 小児科を守る会 at 22:57| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月16日
粘土遊び
小3になった息子の新学期も始まり、早々にあった遠足のお弁当作りも終わってほっとしています。
でも二歳の次男はとても寂しいらしくて「兄ちゃんは?」と繰り返し聞いてくるので「学校に行ってる」って言うと、小さく「学校かぁ」って言って笑わせてくれています。
そんな次男の最近のお楽しみは粘土遊び!
兄ちゃんが二年生までは学校に置いていた油粘土を兄ちゃんの机で見つけてこっそり遊んでいます。
ただ色がビミョーなことに…、たしかもっと白かったはずなのに。そういえば学校の廊下で長い蛇を作っていたようなぁ?
次男のために新しい粘土の購入を考えているナナママでした。
でも二歳の次男はとても寂しいらしくて「兄ちゃんは?」と繰り返し聞いてくるので「学校に行ってる」って言うと、小さく「学校かぁ」って言って笑わせてくれています。
そんな次男の最近のお楽しみは粘土遊び!
兄ちゃんが二年生までは学校に置いていた油粘土を兄ちゃんの机で見つけてこっそり遊んでいます。
ただ色がビミョーなことに…、たしかもっと白かったはずなのに。そういえば学校の廊下で長い蛇を作っていたようなぁ?
次男のために新しい粘土の購入を考えているナナママでした。
posted by 小児科を守る会 at 13:16| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月15日
新学期!!
heartです。
新学期が始まりましたね!
クラスが替わり、仲がいいお友達と離れたり、違うお友達と一緒だったりで、嬉し恥ずかしみたいですが、機嫌良く、通ってくれてます(^_^)v
新学期が始まりましたね!
クラスが替わり、仲がいいお友達と離れたり、違うお友達と一緒だったりで、嬉し恥ずかしみたいですが、機嫌良く、通ってくれてます(^_^)v
posted by 小児科を守る会 at 16:42| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月14日
雨です。。
この雨でサクラが散ってしまいますね。。。サクラはほんとキレイであっというまですよね。
お花見は毎年かかせません♬
来年はガスコンロでフライパンでお肉焼きながら、、と考えてます♬
さてさて、今日は日曜日
掃除をしようと思います( ´ ▽ ` )
お花見は毎年かかせません♬
来年はガスコンロでフライパンでお肉焼きながら、、と考えてます♬
さてさて、今日は日曜日
掃除をしようと思います( ´ ▽ ` )
posted by 小児科を守る会 at 15:44| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月13日
no-title
posted by 小児科を守る会 at 14:09| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月12日
スポーツ
フグです。
40歳をとうに過ぎました。筋肉の衰えを感じるのですが、週1日バレーボールを続けてます。
ちょっとでも体を動かしたいと思ってるのですが、先輩達はさらに10歳程歳上の方々も。
自分は無理だろうなぁ(^_^;)と思いながらボチボチ継続中。です。。
衰えをたっぷり感じつつ(笑)
というか、高3になった娘のほうが運動不足な感じがします。大丈夫かな??
40歳をとうに過ぎました。筋肉の衰えを感じるのですが、週1日バレーボールを続けてます。
ちょっとでも体を動かしたいと思ってるのですが、先輩達はさらに10歳程歳上の方々も。
自分は無理だろうなぁ(^_^;)と思いながらボチボチ継続中。です。。
衰えをたっぷり感じつつ(笑)
というか、高3になった娘のほうが運動不足な感じがします。大丈夫かな??
posted by 小児科を守る会 at 22:10| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月11日
バスチー
posted by 小児科を守る会 at 13:47| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月10日
「LOCASSE TAMBA」
「LOCASSE TAMBA」
場所は春日町柚津
コンテナを再利用した4店舗が並びます。
市島製パン研究所の三澤さんがプロデュースされた地域密着型のお店です^_^
建設前から柚津地域の方々と交流され、草刈りや地域のお手伝いもされ、反対に柚津の方々は建設が始まると色々とお手伝いをして下さったそうです。
夏場はピアガーデンも作り、農作業を終えた地域の方々やお客様が集える場所にしたいとの事^_^
出店条件には地域の方々の事を考えられる方と言う条件もあるくらい、交流を大切にされています^_^
目前に広がる畑にはこれからどんどんプルーベリーを植えて、2年後にはプルーベリー摘み体験などが出来る予定。
三澤さんのアイデアが沢山詰まったロカッセは
完成しない
成長し続けるお店として
これからも楽しみです。
blue
場所は春日町柚津
コンテナを再利用した4店舗が並びます。
市島製パン研究所の三澤さんがプロデュースされた地域密着型のお店です^_^
建設前から柚津地域の方々と交流され、草刈りや地域のお手伝いもされ、反対に柚津の方々は建設が始まると色々とお手伝いをして下さったそうです。
夏場はピアガーデンも作り、農作業を終えた地域の方々やお客様が集える場所にしたいとの事^_^
出店条件には地域の方々の事を考えられる方と言う条件もあるくらい、交流を大切にされています^_^
目前に広がる畑にはこれからどんどんプルーベリーを植えて、2年後にはプルーベリー摘み体験などが出来る予定。
三澤さんのアイデアが沢山詰まったロカッセは
完成しない
成長し続けるお店として
これからも楽しみです。
blue
posted by 小児科を守る会 at 02:44| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月09日
お花見日和
posted by 小児科を守る会 at 12:19| Comment(0)
| 日々の出来事
2019年04月08日
お花見 2
posted by 小児科を守る会 at 20:35| Comment(0)
| 日々の出来事